新着情報 お知らせ

2025年 経営計画・方針発表会の様子

お知らせ

いつも兼城自動車整備工場をご愛顧いただきありがとうございます。
2025年4月15日(火)、本年も兼城自動車整備工場では「経営計画・方針発表会」を開催いたしました。
社員全員で1年を振り返り、「未来構想」「今期重要テーマ」を共有し足並みを揃えるために毎年開催しており、今年も大変有意義な時間となりました。

 

経営計画・方針発表

第1部は、代表取締役 兼城力也による「経営計画・方針」の発表。昨年2024年の実績や重点施策を振り返り、今期の経営課題と3年後の未来像について詳しく話していただきました。目標の実現に向け、「組織力の強化」「チームワーク力の強化」「クロスチェック・カバリング体制の文化構築」について詳細を共有し、今期は人材育成に焦点を当てる方針を説明。

AI技術を取り入れた業務効率化が進む中、「人にしか提供できないサービスや価値」、また「対人感受性や人間力の向上」など、社員一人ひとりの成長を目指す内容が多く含まれていました。今期6名の新人社員も加わり、より一層いつも以上に力説する代表の姿がありました。

各部門チーム・戦略立案発表

第2部は、各部署によるチームプレゼンテーションの時間。毎年約3ヶ月の期間を設けて単年度計画を策定しています。業務時間外にもチームメンバーが自主的に時間を作り集まります。課題を明確にし、1年間の定量目標と行動目標を練り、この時間がある事で、チームのベクトルを合わせる事ができているように感じます。

内容は様々ですが、各チームは「自分達が提供する価値や今期どこへ向かうのか、どのように課題を解決するのか、結果目標をどう決めたか」などを発表します。毎年プレゼンテーションの質が高まり皆さんの成長を感じると同時に、各部署の決意表明にリスナーたちも影響を受け、お互いに刺激し合う時間になったと感じる素晴らしい時間でした。

初めての発表で緊張されているメンバーや、人前で話すことが苦手というメンバーも最後まで諦めず、皆の堂々としたカッコイイ姿に感動しました!

昼食会

昼食はカフーフチャクリゾート様にご準備いただき最高の転機に恵まれ大海原を眺めならのランチ!
今年も美味しかった~!

ワークショップ

午後より第3部のスタート!チームビルディングをテーマに、今年はマシュマロチャレンジに皆で挑戦しました。ルールは簡単。パスタ、テープ、ひも、マシュマロを使って自立可能なタワーを立てるゲーム。このゲームの目的は、メンバー一人ひとりのスキルや経験を最大限に活かし、目標を達成できるチームを作り上げる取り組みです。

18分の2回戦を行いどのチームが一番高いタワーを作れるかの勝負が始まりました。基礎を強固にする、繋ぎ目をどの位置にする、誰がどの役をするなど、皆の試行錯誤する姿は真剣そのもの。高さをねらうにためには、固定観念を取り除き、発想の転換や創造性も問われます。チームでアイディアを出し合い、改善を繰り返し、協力しながらタワーを形にするプロセスは、成長プロセスそのものでありました。皆さんのエネルギーも最高潮に達し、大いに盛り上がりました。

ゲームの結果、1番高いタワーは86㎝。優勝チームにはマシュマロ食べ放題をプレゼントし、そこまで喜ばしい印象ではなかったですが、改めてチームビルディングの大切なポイントを皆で体験する素晴らしいワークとなりました。

バリューの深掘りWork

第4部は、8バリューの深掘りワークを行いました。8バリューとは弊社で大切にしている価値観の事です。相互理解を深めると同時に、今期最も大切な価値観をグループ選び、⑴その背景や理由、⑵取り組み内容、⑶未来の形を深掘りするワークです。

下記が弊社のバリューですが、今年最も大切にしていきたい価値観は「仲間を尊重」でした。今期も新人社員6名が加わり、これから環境に慣れていきたいもっと関係性を深めていきたいという意見が多く、改めて社員同士の信頼関係の重要性を感じるワークとなりました。

1. 期待を超える:お客様のニーズや願望を予見し、常に期待に応えます
2. 信頼構築:お客様と信頼関係を築き、生涯顧客を獲得します
3. 改善文化:お客様の記憶に残る感動体験をもたらし、絶えずサービス改善を求めます
4. 明元素:明るく元気で素直な人間になるという選択に、自信と誇りを持ちます
5. 自己管理:プロとしての身だしなみ、言葉づかい、ふるまいに責任を持ちます
6. 技を磨く:プロとして絶えず学び、技を磨き、挑戦を楽しみます
7. 仲間を尊重:仲間達の個性を尊重し、チームワークを醸成する職場環境を築きます
8. 生産性向上:業務プロセスを最適化させ、生産性を高める責任を遂行します

バリュー深掘りワークシート

社員の決意表明

最後は社員を代表して3名の方に自信の決意表明をして頂きました。お客様の満足を追求し、より一層向上に努めていきたい、リーダーとしての役割を自覚し責任を全うしたい、地域になくてはならない会社にしていきたい、など、とても前向きで心に響く決意表明を頂きました。今後の皆さんの成長と飛躍が楽しみでなりません!

最後に、丸一日をかけ未来を語り挑戦する決意を固める素晴らしい時間になったのも、社員皆さんの想いがあっての事だと改めて感じます。

兼城自動車では

明るく、元気で、素直な人材の採用
実績を基にした高い技術の提供
情熱と勇気をもって何事にも取り組む

ことで、これからも地域の皆様に貢献していけるよう社員一同、努めてまいります。今後とも兼城自動車整備工場をご愛顧賜りますよう よろしくお願い申し上げます。